歌いながら考える by 小春日

長年趣味で取り組んでいる「歌う」という行為、聴いた音楽のことなどを中心に書き留めています。

2018年も歌い続けます

2017年もあと数時間となりました。

いつものように、瀬戸内を離れて里帰りのため首都圏に戻ってきました。

世間の大半の方とは、逆の動きです。

 

振り返ると、「しんどい」の一言だけが浮かぶ一年でした。

(中身については触れませんが。)

特に苦しんだのが、体調。

喉からくる風邪に、ほぼ一年中悩まされてました。

万全なコンディションで歌えた機会が皆無に近かった一年でした。

一年

〇1月15日 広島県ヴォーカルアンサンブルコンテスト グランプリ受賞<寺漢>

 2年連続でのグランプリ獲得でした。

〇3月5日 第3回定期演奏会<Hiroshima Kantorei>

 40名規模で、4群合唱と2群合唱を同時に一度の演奏会でやる、

 という、非常にチャレンジングなプログラムでした。

〇3月19日 声楽アンサンブルコンテスト全国大会 銀賞(7位)受賞<寺漢>

 あと順位が2つ上なら、翌日の本選に残れるところでした。

〇6月3日 ゾリステンアンサンブル&Hiroshima Kantorei Joint Concert<Hiroshima Kantorei>

 この演奏会を最後に、合唱活動を寺漢のみに絞りました。

〇7月22日 宝塚国際室内合唱コンクール 近現代部門 銅賞受賞<寺漢>

 同時に参加したロマン派部門では賞外でしたが、

 近現代で初の入賞を果たせたことがうれしかった。

〇8月20日 広島県合唱コンクール 室内合唱の部 銀賞受賞<寺漢>

 残念ながら、今年も中国大会に駒を進めることができませんでした。

〇11月3日 Dobrogosz's Night in Hiroshima Reboot <寺漢>

 Steve Dobrogoszが来日し、彼のピアノで彼の作品を歌える

 貴重な機会。彼の”アトハ タノシムダケ”の一言が

 強く耳に残りました。

 

昨年までに比べると、オンステの機会が少ない一年でした。

そして、前半は比較的結果にも恵まれましたが、後半、とりわけ全日本合唱コンクールでは悔しさを味わいました。

何はともあれ、2017年最後の一日を、故郷に戻って迎えることができました。

万全の状態ではないにしても、歌い続けてこられたことに感謝。

地元の神社にお礼のお参りをしてきました。

f:id:katopon-amicidelcanto:20171231165232j:plain

2018年。

〇度目の年男となります。

いつまで歌い続けられるだろう、という思いもよぎりますが、

歌い続ける限りは、常に「前よりも良い歌を」の姿勢で曲と対峙していきます。

まずは広島県のアンサンブルコンテストからスタートします。