歌いながら考える by 小春日

長年趣味で取り組んでいる「歌う」という行為、聴いた音楽のことなどを中心に書き留めています。

思うことはいつもと同じ

霜月も最後の週末となりました。

米国、感謝祭に続くBlack Fridayの到来で、本格的なクリスマス・シーズンへと進んでいきます。

日本の合唱の世界では、「全日本合唱コンクール全国大会」という、日本でコンクールにかかわっている身にとっては大きなイベントが開かれます。

今年は11月24日~25日に札幌で開催。私も、2年ぶりにその舞台に立つ幸運を得ることができました。

こうした大きなコンクールでも、自前や賛助で出演する演奏会でも、舞台に立つにあたって思うことはひとつです。

「いい歌が歌えますように」

大学時代の恩師が、自分が指揮する演奏会のパンフレットに記す自らの寄稿で、締めくくりの言葉として必ず残されていた言葉です。

一見シンプルなひとこと。

でも「いい歌」ってなんだろう?

どこまでのことができれば「いい」と言えるのか?

30年近く歌い続けても、まだその答えは出ていません。

ただ、今、意識しはじめたことがひとつだけあります。

本番の舞台だけではなく、日常の練習の場においても、「今、この時間を、”前よりももっとしっかり歌える”と実感できる機会にする」こと。

歌に割くことができる時間は限られてきていますし、この後、何年歌い続けられるかもわかりません。

「歌う活動はこれにて終わり」と決断するその時まで、「前よりもっといい歌を歌うぞ」という思い、そしてそれに向けた行動を忘れてはならない。自らにそう言い聞かせています。

全国大会の舞台で歌うのは、このBlogを書いた2日後。そこに向けた思いは、もちろん、いつも通りのこのひとこです。

 

いい歌が歌えますように。